山形には観光用や地元用など、安くて素晴らしい温泉がたくさんあります。建物はレトロでなく普通の建物でも、名前がいけてなくても、個性的なお湯が多く、大満足です。自宅から自転車でいけるところがいくつかあります。山登りの帰りにもよく行きます。駅の中にも温泉があります。(高畠駅)東京の虎ノ門に会社があった時によく銀座にある二つの銭湯に行きました。どれもかなり熱くて我慢くらべでした。それに比べて、山形の温泉は、一つの温泉に熱め、ぬるめなどいくつかのタイプの風呂があるところが多いです。多くは隣接する売店で地元の野菜などが売っています。風呂上がりに田んぼの中を自転車で走っているととても気持ちがいいです。住んでいてこそ実感できる幸せです。
ランチを食べるためにあるフレンチへ行った時に、そこのシェフは、自分が30年以上も前に行ったことがある東京のフレンチに勤めていたと聞いて少しびっくりしました。(こういったことは時々あります。でも自分から話しかけないとわかりません。) そのシェフは、山形は野菜がいいと言っていました。前にも書きましたが、確かに野菜は安くてうまい。夏になるとサファイアなすという名のなすが大量に店頭に並びます。野菜に宝石の名前とはちょっと大げさですね。八百屋の人に聞くと、教えてくれる料理の仕方は普通です。しかし、なすはトルコにとって、「ママの味」です。国民食なのです。焼いたなすをベースにして色々な具材をのせて、オーブンで焼いたりすると、なすの旨みが最大限に発揮されます。これはトルコ料理が世界三大料理と知って、東京都内のトルコ料理を探していたときに知りました。(しかし、東京ではトルコ料理が少なく、なす料理もあまり出していませんでした。ネットでレシピを探して自分で作ってみて感動しました。)山形の巨大ななすや丸いなすは、トルコ料理にぴったりです。なす以外にも様々な野菜があります。野菜への探求はまだ始まったばかりです。