スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(芸能界の経済は変わった)が付いた投稿を表示しています

山形日記/25.10.13 健康医療先進都市

 山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。

テレビなど/芸能界の経済は変わった。

 私が会社に入ってから、しばらくは、テレビCMにお金があった。ということは、テレビ番組制作にもお金があった。音楽業界はソフトが売れるので、コンサートは、アルバムのプロモーションという位置付けだった。しかし、ネットの進化と共に広告ビジネスが変わったので、テレビの制作費は減り、当然CMの予算も少なくなってしまった。CMに関しては、数を増やして利益を上げようとしているが、視聴者から見ると迷惑以外の何物でもないので、どんどん悪い方向にいっている。最近、久しぶりにドラマをプロデュースしたが20年前の1/4の制作費になっていた。当然、キャストに払われるギャラも同様である。多くのタレントプロダクションがやっていけなくなっている。CMの回数も凄く多い。一つの番組に、全ての自動車メーカーのCMが流れている!全ての会社のアルコールのCMが流れている!あれー!という感じ。タレントは単価が安いので、数で補おうとするが、飽きられるのが加速するだけなので、プラスマイナスゼロ(以下)である。音楽業界は、コンサートで、グッズなど多様な儲け方ができるようになった。安室さんを間近で見てそう思った。ファンが推しに使う金額も半端ない。身近に、推しと電話で数秒話すだけで十何万もお金を使う女子がいた。私のような映画ファンは、1年以内の映画が、安いサブスクで見放題である。それでも世界中の人が見るのならリクープできる(ようである。)しかし、世の中は変化する。一つ言えるのは、いつの時代も良いものは相対的に少ないので、自分の得意範囲を広げて、チャンスを待つ。そして、儲けられる時に儲ける。永遠の法則のような気がする。 現場の人たちは、変わりゆく変化の前で、目の前のことを精一杯しようとしている。しかし、全体で見ると良くならない。あたかも、強権政治家を応援する目先のことだけしか考えていない人たちのようである。