山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。
仕事は早いにこしたことはない。特に連絡は早い方がいい。 早くできるのにわざと遅らせる人がいる。 遅いと相手はそのことを意外に覚えているし、気にもする。 (自分はないがしろにされている?) 良いタイミングで必要な人に連絡すること。 コンサート制作会社オンザラインのプロデューサーの西さんとユナイテッドラウンジのクリエーターの鈴木さんは、 2 人とも会社の経営者でもあるが異次元の早さである。(今まで仕事をしてきた人たちが遅い?)優秀な人は連絡はもちろん、判断、行動が早い。早いと周りは早く準備ができる。 何でも早くやろうとするよりも、遅い方がいい場合もある。 拙速がどういうものか知らない人が多い。割り切るのも良くない。 自分のやりたいことをやる ために人が根負けするまで粘る人がいるが、自分のことしか考えていない、その後の作業のことを考えていない人がほとんどである。長い目で見ると上手くいかなくなる。 映像プロデューサーとして誰でもできる確実な方法は、スタッフリストとスケジュールと予算表をなるべく早く作り、 チェックリス トを作り、手順をルーティーン化してしまうことである。 しかし、遅い人ほど こういう面倒 なことをやりたがらない。