山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。
現場をやっていて、「楽しい」という話を聞く。また、スタッフが「楽しそうにやっている」という話も聞く。私に関しては、スタッフが楽しそうにしている現場は不安になる。往々にして、結果が伴わないからである。仕事に対して楽観的な見通しが立っていて、緊張感が足りなくなるからだと思う。中島哲也監督は、スタッフやキャストが楽しそうにしていると怒りを覚えるという。個人的には、最悪な現場になった時に、この状況を「楽しもう」という開き直りにも似た気持ちになることはある。 逆に、出演者が「楽しい」という現場は信頼できる。出演者は、ほとんどが自分の意志で作品を選んだり、脚本に文句を言えない。しかし、本当にいいと思える作品、脚本に出会った時の喜びは、制作者側からは想像できない。