スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(25.9.8 気候①)が付いた投稿を表示しています

山形日記/25.10.13 健康医療先進都市

 山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。

山形日記/25.9.8 気候①

 山形市は盆地なので、寒暖の差が激しいです。(だから果物が美味しい。)下調べに去年の夏に行ったのですがとても暑い。しかし、夜は涼しいという話。その時はあまり実感できませんでしたが、実際に住んでみると夜中から朝までは涼しいです。冷房の必要はありません。扇風機で十分です。家の構造によるかもしれません。借りているアパートは窓が多く、最初疑問に思っていたのですが、よく風が通ります。私の住んでいるところは町の中心部に近いですが低い建物が多く、密集していないのでヒートアイランド現象とは無縁のようです。このブログを書いている時点で、大阪、名古屋、東京は、沖縄よりも暑いようです。国家が抜本的な対策をするすべもなく相変わらず「今年も暑い」と繰り返すばかり。個人が自衛するしかないのではと思っています。山形の人も暑い暑いと言いますが、私にとってはかなり過ごしやすい街です。移住者だけのお得感です。 山形の天気予報はあまり当てになりません。次の日が晴れの予報だったので、山登りの準備をしていたら、朝になって急に曇り・雨マークなんてことがしょっちゅう。 切り替えがストレスになるので、晴れと雨の両方の準備をして、当日の朝に判断するようにしています。