スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ネットフリックスなど)が付いた投稿を表示しています

山形日記/25.10.13 健康医療先進都市

 山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。

テレビなど/ネットフリックスなど

 「ハウスオブカード」を見た時に、登場人物への感情移入にたっぶり時間がかけられていて、映画を超えていると思った。映画は、限られた時間内で、長い原作を物理的に消化しきれないものが多くある。映画を見ていてわかりにくいと思って、再度見てみると、肝心な部分が丁寧に描かれていない場合がよくある。 ネットフリックスなどの良いところは、世界中のコンテンツを今まで見る機会のなかった人に提供していることである。ただ、ドラマが映画と違うのは、長時間見せるのが目的で、中毒性、習慣性を生む装置のようなところがある。ある種のパターンがある。リード・ヘイスティングスは、ライバルはゲームだと言ったことがあるが、ドラマの展開もゲームのようである。はまり続ける人もいれば、急に見なくなる人もいる。 人間は限られた時間で、そんなにたくさんのコンテンツを見ることはできない。例えば、TikTokのような、時間を消費するライバルもどんどん増えている。どこかで、飽きられるのではないだろうか?