山形には観光用や地元用など、安くて素晴らしい温泉がたくさんあります。建物はレトロでなく普通の建物でも、名前がいけてなくても、個性的なお湯が多く、大満足です。自宅から自転車でいけるところがいくつかあります。山登りの帰りにもよく行きます。駅の中にも温泉があります。(高畠駅)東京の虎ノ門に会社があった時によく銀座にある二つの銭湯に行きました。どれもかなり熱くて我慢くらべでした。それに比べて、山形の温泉は、一つの温泉に熱め、ぬるめなどいくつかのタイプの風呂があるところが多いです。多くは隣接する売店で地元の野菜などが売っています。風呂上がりに田んぼの中を自転車で走っているととても気持ちがいいです。住んでいてこそ実感できる幸せです。
月山に登りました。ガイドブックを見ると、(私にとって)ハードな登山になりそうだったので、家の近くの低山や少し高い山などに登って練習しました。ロープウエイに乗るコースで、牛首というところから約1時間はきつかったのですが、無事頂上まで登ることができました。行きは、霧が凄くて、景色はほとんど見えませんでした。帰りの一瞬だけ、霧が晴れ、素晴らしい紅葉を見ることができました。赤と黄色のコントラストがまるで印象派の絵のようでした。写真や映像では表現できないと思いました。大袈裟かもしれませんが、30年以上前に旅行したインドのタージ・マハール以来の感動です。紅葉のシーズンとその日の天候次第なので、ラッキーだったと思います。私にとって、山形は、今のところ、秋の月山がベストです。毎年登りたいと思いました。