スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(計画)が付いた投稿を表示しています

山形日記/25.10.13 健康医療先進都市

 山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。

技術/計画

 企画ができたら、納期が決まっているのなら、まずスケジュールを作る。その次は予算表、スタッフ表、香盤の順番で作っていく。特に最初の二つ(スケジュールと予算表)は、ラフでもいいので、早ければ早いほど良い。企画を見て、あらゆる想像力を駆使して、自分の中で作品を完成させ、それをスケジュールと予算に落とし込む。これは鉄則である。そうすれば、全体を把握できるようになる。もちろん、スタッフ特にディレクターによって、自分の目論見通りに制作が進行しないこともある。しかし、これを繰り返すことによって、正しい見通しがつくようになり、なおかつ、自分の意図通りにスタッフを動かすことができるようになる。プロデューサーの醍醐味である。