山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。
やりたいことをやる。できることをやる。他とは違うことをやる。 時間をかけて、分散すれば、やりたいことが見つかる。経験を積めばだんだん分かってくる。 やりたいことを見つける努力をする。習慣の力を利用する。無理にやる必要はない。時には、やりたくなるのを待つ。時々、能力以上のことをやってみる。能力以下のことばかりやらない。いくら好きでも、みんながやっていることをやれば伸びない。最後に計画を立てることである。 映像制作は共同作業である。膨大なエネルギーが必要である。映像プロデューサーとして成功するには、自分のやりたいことをやることである。そうでないと持続できない。また、スタッフがやりたいことをやることである。自分のやりたいことをスタッフと共有することである。寝食を忘れ、熱中し、名作・傑作が生まれた現場に何度もいたことがある。一度でも経験するとわかるようになる。 私は受験勉強を勝ち抜いてきた人間ではない。途中で勉強することがアホらしくなったからである。受験勉強を勝ち抜いてきた人、東大を出た人が周りに結構いたのだが、話を聞くと、勉強ばかりしていた人がほとんどである。そして共通することは、頭の回転が早く、粘り強いことである。しかし、映像に関しては彼らと互角以上に戦える。なぜなら一番吸収できる時期にやりたいこと(映画を見る、作る)をやってきたからである。 最高に伸びるのは、人の嫌がる仕事に楽しみを見つけること。人からやれ!と言われたことがやりたかったことである場合である。(これは後で気付く場合がある。)