スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(食わず嫌い)が付いた投稿を表示しています

山形日記/25.10.13 健康医療先進都市

 山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。

運用・7%への道/食わず嫌い

長期分散積立をおすすめしているが、敢えて、デイトレード、先物、仮想通貨も勉強してみる。大体好きになれないが、なんで嫌いなのかを確認するために勉強する。短期投資をする人たちの思考を理解することは価値がある。

仕事のやり方②/食わず嫌い

 特別な理由があるわけではないのに、なぜか仕事をする機会がないクリエーター、スタッフがいる。噂だけを聞いて、勝手に自分とは合わない、良くないと思ってしまう。でも、狭い業界の中でずっとやり続けている人ならよい部分もあるはずである。積極的にやるべきである。やってみてうまくいけば、自分の幅が広がるのでお互いにとってよいことである。でも、やってみてダメな場合もある。自分のやり方に問題があるのか相手にあるのか、それを知るだけでもやる価値はあると思う。 映像プロデューサーは、映画などで名作と言われるものは、自分の好きなジャンルでなくても、絶対発見があるので我慢して見るべきである。あと、新しい技術、特にモバイル、S NS系は積極的にやるべし。ハマるのではなく、ある程度俯瞰で見れば役に立つことは多い。古いものと新しいものを両方やるべきである。 自分が苦手とするもので世の中に受け入れられているものは、全てである必要はないがチャレンジしてなぜ受け入れられているか調べることはとても有効である。理由はそこまでやる人はほとんどいないからである。