山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。
チャートは面白い。見る期間によって、全く景色が違ってくる。10年未満の比較的最近の値動きはわかりやすいが、それより前の出来事、例えば、ITバブル、リーマンショックなどを、チャートから読み取ろうとしても、全期間の値動きを見ても、最近の動きの方が、派手?に見えるので、当時大きかったはずの動きが、小さくて見えてしまう。そこで、例えば1989年から1992年と言うふうに期間を限定してみるしかない。しかし、そこまでする人はほとんどいないと思う。分散投資する場合、株と債券のように逆相関の関係にあるものと言われるが、チャートを見ても、そんなにきれいに逆相関してくれない。チャートを見ると、定説を疑わしく感じる時がよくある。