山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。
「風と共に去りぬ」(1939)。「凄いプロデューサー④」で紹介したセルズニックの代表作である。原作はとても面白い。映画は長大な原作にかなり忠実で、そして傑作である珍しい例である。主人公のスカーレットの性格は、今の人から見れば、共感を得ることは難しい部分がある。しかし、演じたヴィヴィアン・リーは、他の作品(「哀愁」、「欲望という名の電車」)でも、似たような性格の役柄が多く、本人の私生活も波乱万丈で、リアルさを感じる。ストーリーは、南北戦争をピークに、後半は没落した家族を支えるためのスカーレットの奮闘記だが、決して明るくない。そして死と別れという2つの離別で終わる。それゆえに大きな余韻が残る。セルズニックとスタッフは、全力でこの作品に挑んだようだが、おそらく無駄なこともいっぱいやっていることが予想される。しかし、だから、こういう作品が生まれたのだと思う。「アラビアのロレンス」、「山猫」同様、再現不可能な作品である。