山形市には、多くの病院があります。東北で一番多いそうです。50歳を超えてから、いろいろな種類の病院に行くようになったので、そういった病院があるかどうか確認してから移住しました。確かに病院は多いです。専門クリニックから大病院まで。東京で受けられた治療とほぼ同じ治療を受けることができそうです。複数あれば、グーグルでコメントをチェックして、自分に合いそうな病院を選びます。調べてみて気付いたのは、大きな病院は大体評判が悪いです。しかし、コメントのほとんどは、スタッフの態度とかホスピリティに関するものが多いので、その病院が自分の病状にとって、本当に良いか悪いかは、グーグルのコメントでは絶対分からないと思いました。これは、東京の時からの経験ですが、クリニックでできないとわかった時に、クリニックの医師が指名する大病院の医師が一番信用できると思っています。
利益の基準は、業界ごとに大体相場がある。CGアニメの仕事をした時に、初めて人月計算というものを知った。利益を上げるために、原価と経費といかにうまく使うのかが、プロデューサーの巧拙なのだが、人月計算にしてしまえば、努力できる多くの部分を放棄してしまっているとしか思えない。日本のCGアニメが発展しない大きな原因だと思っている。映像プロデューサーにとって重要なのは、どういう目標(クオリティ、利益)を持つかである。少ない原価と経費でも、目標を達成すれば、全く問題はないと思う。そして、もっと重要なことは、利益の基準は永遠ではない。成長企業は、利益率の常識を覆して、躍進するところが多い。
余談になるが、プロデューサーが打ち上げをやろうと言ってきた時は儲かっている可能性がある。しかし、打ち上げをやることは悪いことではない。