スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

運用・7%への道/毎日やりたくない

こればかりやっていれば、飽きる。集中せずに、楽しみながらやりたい。1月に1回が理想。いつも月頭にチェックするので、今年の7月の最高時も、8月の急落時も、ショックを受けることは少なかった。全く関係ないことをやっていて、運用のヒントを得ることはよくある。

仕事のやり方②/フィードバック

去年くらいから、かつての自分の部下の集まりや、上司だった人の送別会が増えた。お節介だが、年表などを作って配るようにしている。理由は、過去の記憶が相当いい加減だからである。これには驚かされる。世代間の断絶というのは、記憶違いということも大いにあると思う。自分の仕事を、節目ごとに、フィードバックすることはとても重要なことである。

運用・7%への道/なぜ7%か?

積立で投資信託買う場合、毎年、平均して7%のリターンを期待できるファンドを買う。そうすれば、将来の運用資産を予測することができる。10%以上のリターンを上げ続けることは難しいと思う。現実的な目標としての7%。過去10年、年平均で7%以上のリターンをあげているファンドはいくつかある。3%のリターンでも、積立期間が40年少しで投資額の倍(税抜き)になる。私が10年前に運用を始めた時は、資産運用会社のヴァンガードは、今後の世界の成長率に対して、かなり控えめな数字を予想していた。ネガティブな意見は、絶えず頭に留めておくべきである。

運用・7%への道/なぜ運用を始めたのか?

インフレ対策である。しかし、なかなかインフレにならなかった。そして、リターンを上げることばかり考えるようになって、最初の目的を忘れる。インフレになって、株価が下り、円高になって慌てる。これではダメである。

運用・7%への道/稼ぐ、節約する、運用する

稼げる時に稼いで貯める。そして節約、節税して、運用する。一番難しいのは稼ぐこと。相手がいるから。節約、運用はやり方次第では誰でもできる。究極の分散である。稼いでいる時に運用が今ひとつの時もある。逆もある。

世の中/断絶

 若い人が自分の意見を言わない。その方が楽だから?個人的には、現場で見たり、人から直接聞いた複数の情報から推論することは、メディアで伝わる情報と同じくらい価値があると思っている。